LiveGood(リブグッド)登録方法完全ガイド!初心者が始めるための5ステップ

当ページのリンクには広告が含まれています。

LiveGoodの登録の仕方がよく分からない・・・

英語表記だから抵抗あるんだよね・・・

登録したものの、サイトの見方がよくわからない

そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

LiveGood(リブグッド)の登録は、英語で記入するため不安な方も多いと思いますが、初心者でも安心して始められるように、画像付きでわかりやすい登録方法をご紹介します。

もちろん私が直接サポートさせていただくことも可能ですよ!

この記事では、LiveGoodの登録前の確認点や登録方法、ログイン後の基本的な使い方などを詳しく紹介していきますね。

このガイドを読めば、あなたも安心してLiveGoodを始められるはずですよ。

目次

LiveGood登録の前に確認すべき5つのポイント

必要な初期費用と月額費用

LiveGoodを始めるにあたって、費用面での理解は非常に重要です。

LiveGoodの初期費用は登録時に49.95ドル(日本円で7,500円くらい)、2ヶ月目以降は月額9.95ドル(約1,500円)のメンバーシップ費用がかかります。

ただ、ひとり紹介すれば25ドル(約3,700円)の報酬が発生するので、2人紹介すれば初期費用をペイできます。

そういった意味でも
早い段階で2人は紹介したいですね!

これは他のMLM企業と比較すると破格の安さといえます。

支払方法はクレジットカード決済が推奨されていますが、その他の支払い方法も用意されています。

退会時の違約金などの追加費用も発生しないため、金銭的なリスクを最小限に抑えることができます。

必要な準備物と環境

LiveGoodを始めるために、必要な環境は以下の通りです。

まず、インターネット環境が整っているパソコンやスマートフォンが必須となります。

また、支払いに使用するクレジットカードも用意しておく必要があります。

登録前の心構えと注意点

LiveGoodは確かに低コストで始められますが、ビジネスとして成功するためには適切な心構えが重要です。

まず、「すぐに大きな収入が得られる」という期待は持たないようにしましょう。

収入は自身の努力と活動量に比例します。

特に初期段階では、製品知識の習得やビジネスの仕組みの理解に時間を投資する必要があります。

焦らず着実に進めることが
成功への近道なんです!

LiveGoodで成功している人の特徴

成功者に共通する特徴として、以下のような点が挙げられます。

  • 製品への深い理解と愛着を持っている
  • オンラインでの情報発信に積極的

ご自身でLiveGoodの製品を使用し、その効果を実感している人が多いです。

また、SNSなどのオンラインでの情報発信に積極的な傾向があります。

instagramやX、ブログなどを活用して、自然な形で製品やビジネスの魅力を伝えることができる人が成功しやすい傾向にあります。

失敗しないための事前確認事項

失敗を防ぐために、以下の点を事前に確認することが重要です。

自身の生活リズムの中でどれくらいの時間を
活動に充てられるかを明確にすること。

さらに、登録後のサポート体制についても確認しておきましょう。

アップラインとなる紹介者のサポート内容や、会社からのトレーニング体制なども事前に把握しておくことで、スムーズなスタートを切ることができます。

ちなみに私たちのグループでは、初心者さんに向けてSNSの発信や投稿の作り方などの勉強会を毎週無料で開催しています!

パソコンも触ったことがない!という方でも、しっかりサポートしていくので安心してくださいね!

LiveGoodの登録方法|5ステップで解説

それでは、いよいよLiveGoodの登録方法を紹介します。

こちらから、LiveGoodの公式HPに入ってくださいね。

英語表記から不安になると思うけど、ていねいに解説するので
安心して進めてくださいね!

STEP1:ポジションの予約


LiveGood登録の第一歩は、ポジションの予約から始まります。

これは、あなたがビジネス組織のどの位置に所属するかを決める重要なステップです。

アクセスはこちらから

ポジション予約時には、紹介者のIDが自動的に入力されます。

もし紹介者がいない場合は、LiveGoodの公式サイトから直接登録することも可能ですが、後々のサポートを考慮すると、信頼できる紹介者を通じて登録することをおすすめします。

LiveGoodの登録画面は英語表示ですが、ブラウザの翻訳機能を使って日本語に翻訳して進めることができます。

ただし、入力する情報は必ずアルファベットでお願いします。

入力例
  • 名前(First Name):HANAKO
  • 苗字(Last Name):YAMADA
  • メール:yamadahanako@mail.com

次に「RESERVE MY POSITION NOW!(今すぐ私のポジションを予約してください!)」をクリックします。

すると下記↓の画面に移動するので、最後に「ROCK IN YOUR POSITION(自分のポジションを固定してください)」をクリックします。

これであなたのポジションは固定されました!

次はアカウント作成です。

ちょっと面倒だけど、もうちょっと!
がんばりましょう!

STEP2:アカウント作成

アカウント作成では、基本的な個人情報の入力が必要となります。

個人情報はもちろん、ユーザー名も必ずローマ字で入力してくださいね。

パスワードは、数字だけでもOK!

具体的には、以下の情報を入力します。

入力例
  • Personal Info(個人情報)
     First Name(名前):HANAKO
     Last Name(苗字):YAMADA
     E-Mail(メールアドレス):yamadahanako@mail.com
  • User Name(ユーザー名):HANAHANA
  • Password(パスワード):yyhh1598

このとき入力したユーザーネームは今後のログインIDとなりますので、忘れないようにメモしておくといいですよ。

また、パスワードは第三者に推測されにくい安全なものを設定することが重要です。

STEP3:メンバーシップの選択

お好きな方にチェック
  • 月間メンバーシップ(Optin1)
  • 年間メンバーシップ(Optin2)

一般的にはOption1にチェックでOK!

月額1500円の基本メンバーシップが、最も一般的な選択肢となっています。

Option2は、年払いになって20%オフと少しお得なっていますよ。

STEP4:配送先情報

配送先情報の入力では、製品の受け取り先となる住所情報を正確に入力します。

住所は、下記の入力例を参考に入力してください。

入力例
  • Country(国):Japan
  • Name(名前):HANAKO YAMADA
  • Address Line 1(住所1):2-1-1
  • Address Line 2 (住所2行目):Kitayamadai(市の続き)
  • City(市):Kobeshi
  • State/Province:(州/県: 都道府県コードから確認):28(兵庫県の場合)
  • ZIP/Postal Code(郵便番号 ):650-1133

都道府県は、下記の都道府県コードを参考に入力してください。

都道府県コード

画像が見にくい場合は、こちらから確認してみてください!

都道府県コード

東京都の場合は13、大阪府の場合は27

STEP5:支払情報

最後の支払情報の設定では、会費の支払方法を登録します。

まず支払い方法を選択します。

Select Payment Method(支払い方法を選択)
  • Pay using Credit Card(クレジットカードで支払う)
  • Pay using Crytocurrency(暗号通貨で支払う)

主にクレジットカード情報の入力が必要となりますが、利用できるクレジットカードが限られているので注意が必要です。

利用できるクレジットカード
  • VISA
  • MASTERCARD
クレジットカード情報の入力例
  • Select Payment Method(支払い方法を選択)
  • Credit Card Info(クレジットカード情報)
  • Credit Card Address(クレジットカードの住所)
入力例
  • Name on Card(カードの名前):HANAKO YAMADA
  • Credit Card Type(カードの種類):VISA
  • Credit Card Number:1234567890123456
  • Expiration Date(有効期限):選択
  • Security Code(セキュリティコード):111

クレジットカードをお持ちでない方やJCBしかお持ちでない方は、デビットカードやバングルカードでのお支払も可能です。

デビットカードは、銀行口座と連携しているため、クレジットカードのように利用することができます。

バンドルカードに関しては、コンビニなどのATMでチャージして使用する仕組みです。

月会費の支払にあたっては、残高に十分注意しましょう!

支払い方法をPay using Crytocurrency(暗号通貨で支払う)を選択した場合は、そこで入力は終了します。

全ての入力が終わったら、一番したの緑のボタン「CONTINUE(続く)」をクリックで終了です!

支払い情報の登録が完了すると、すぐにメンバーシップが有効となり、LiveGoodの各種サービスを利用できるようになります。

なお、登録完了後は確認メールが送信されますので、必ず内容を確認し、大切に保管しておきましょう。

登録直後にログインできるか確認してみてくださいね!

LiveGoodのログイン方法と基本的な使い方

マイページへのアクセス方法

LiveGoodのマイページへは、公式サイトのトップページ右上にある「ログイン」ボタンからアクセスできます。

ログインの際は、登録時に設定したユーザーネームとパスワードが必要です。

初回ログイン時には、セキュリティ確認のため、登録したメールアドレスに確認コードが送信されることがあります。

これは不正アクセスを防ぐための重要な手順ですので、確実にメールを受信できる環境を整えておく必要があります!

基本的な画面の説明

マイページにログインすると、以下のような主要な機能にアクセスできます。

マイページのダッシュボードでは、現在の収益状況やチーム構築の進捗状況が一目で確認できます。

左側のメニューバーには、主要な機能へのリンクが配置されています。

ホーム画面の概要

バックオフィスにログインすると、製品ストアや各種プロモーション用のリンク、チーム確認、マネージャー連絡などの機能へアクセスが可能です。

メンバーシップ管理

アクティブ状態の確認や更新日の把握ができます。支払い状況を確認や年間プランへの切り替えで20%の割引が適用されるほか、必要に応じて解約手続きも行えます。

製品購入について

公式オンラインストアでは、一般的な市場価格と比べて最大80%もお得に商品をお求めいただけます。

自動配送

「オートシップ」機能を利用することも可能で、毎月自動的に商品が届く便利な定期購入が設定できます。設定後も通常注文は可能で、いつでも解約できる仕組みとなっています。

個人情報の管理

個人データやパスワード、支払情報、配送先住所などの確認・変更が可能です。

注文履歴の確認

通常購入から定期購入まで、全ての取引履歴を確認できます。

チーム管理機能

以下3種類の表示方法でチーム構成を把握できます。

  • 登録者ツリービュー
  • マトリックス形式
  • パワーラインビュー
紹介者情報

直接紹介したメンバーやプラチナ・ダイヤモンドクラスの上位リーダーの連絡先を確認できます。

リーダーボード(実績ランキング)

世界中のトップ300人の実績者が表示されます。上位入賞を目指すことで、ビジネスの成長につながります。

プロモーションツール

会社提供の各種プロモーション用ウェブサイトから、最適なものを選んでビジネス展開に活用できます。あなたのランディングページやアフェリエイトリンクなどが確認できます。

ウェビナー

平日開催の各種ウェビナーの日程や参加用リンクを確認できます。

統計(アクセス分析)

サイトへのアクセス数、事前登録者数、アクティブメンバー数などの統計データを確認できます。

報酬確認

獲得したボーナスの確認や支払い方法の設定ができます。

よくある質問&問い合わせ

FAQセクションで一般的な疑問を解決できます。その他の質問は、専門スタッフが丁寧にサポートいたします。

各種設定の変更方法

プロフィール設定では、以下の情報を随時更新することができます。

  • 個人情報(住所、電話番号など)
  • 支払い方法の変更
  • パスワードの変更 – 通知設定の管理

特に重要なのが支払い方法の設定です。

クレジットカードの有効期限が切れる前に、新しいカード情報に更新することを忘れないようにしましょう。

トラブル時の対処法

ログインや操作に関する、一般的なトラブルとその解決方法について説明します。

パスワードを忘れた場合は、ログイン画面の「パスワードを忘れた方」リンクから再設定が可能です。

この際、登録したメールアドレスに再設定用のリンクが送信されます。

また、ログインできない場合の主な原因と対処法は以下の通りです。

ログインできないときの対処法
  • IDやパスワードの入力ミス → 大文字・小文字を確認
  • アカウントのロック → カスタマーサポートに連絡
  • ブラウザの問題 → キャッシュのクリアや別ブラウザでの試行

システムに関する技術的な問題が発生した場合は、LiveGoodのカスタマーサポートに連絡することをおすすめします。

その際、発生している問題の詳細や、使用している端末、ブラウザの情報なども併せて伝えることで、より迅速な解決が期待できます

まとめ

最終的にLiveGoodに登録するかの判断のポイントは、「無理なく継続できるか」という点です。

LiveGoodは確かに低リスクで始められるビジネスですが、成功には適切な努力と時間投資が必要です。

自身の状況とゴールを明確にした上で、長期的な視点で判断することをおすすめします。

焦らず、着実に進めていくことが、このビジネスでの成功への近道となるでしょう。

以上が、LiveGoodの登録方法と活動に関する総合的なガイドとなります。

このガイドを参考に、あなたの状況に合わせた最適な判断と行動をしていただければ幸いです。

お問い合わせはコチラから

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次